HDDが怪しい


CPUクーラー、電源ユニットを交換してPCを起動させて動作音の変化を確認している最中、おかしな事に気づきました。

Windowsが起動してないなあ。

はて?おかしいなと思いつつ仕方がないので本体のリセットボタンを押して再起動。

1回目
起動中のロゴ(緑のバーが左から右にスクロールする画面)のあと暗転したままデスクトップが表示されない。
2回目
デスクトップは出たけど壁紙だけ。アイコンもタスクバーも無い。
3回目
アイコン、タスクバーも出てきたけど凄い時間がかかってる。スタートアップで自動起動するアプリが起動してない。マイコンピュータの中にCドライブ以降のドライブが無い。
4回目
Checking file system on D:
The type of the file system is NTFS.
A disk check has been scheduled.
To skip checking, press any key with 10 second(s).
の画面が出るようになった。

スキップしたら普通に起動するようになったけど、気持ち悪い。

2つ目のHDDをちゃんと認識できてないのかな?と思ったけどBIOS画面で確認したらちゃんと認識してる。
電源ユニットとCPUクーラーの変更でデバイスとかソフトとかは一切変更ないのに何でこうなったのか謎・・・

原因はわからないままだけどとにかくどこかがおかしい。

Dドライブをディスクチェックしろと言っている言葉のままDドライブがおかしいのか、WindowsがおかしくなってDドライブを変に誤認してるのか、CドライブがおかしくなったせいでWidowsがおかしいのか・・・

PCを起動するたびに上のメッセージが出るので従ってディスクチェックをしてみた。
ディスクチェックは時間がかかるとは聞いていたけど、放置して寝て起きてもまだ処理中。

ディスクチェック画面

ディスクチェック画面



約5秒ごとに1ずつ増えるようなペースで処理が進んでいって2万2千を超えたあたり。

1TBのHDDをパーティションで三等分してあったのでおよそ330GBのパーティション。
ディスクチェックが完了するのにかかった時間は約30時間でした。

しかもそのあとPCを起動しても結局またディスクチェックしろのメッセージは出た。

じつはディスクチェックの結果がどうだろうと、おかしな感じのHDDを使い続けるのは気持ちが悪いので買い換えようと思い処理を待っている間に新しいHDDを買ってきた。
新しく買ったのは、HGSTの1TBでキャッシュが32MB、500GBプラッタが2枚構造のもの。
それまのは、同じHGSTで1TB、キャッシュ容量が16MBで334GBプラッタが3枚構造のものだった。
キャッシュは2倍、プラッタ1枚の密度が上がってどれほど変化があるのだろうか。

換装前HDDベンチマークスコア

換装前HDDベンチマークスコア



換装前

換装後HDDベンチマークスコア

換装後HDDベンチマークスコア



換装後

凄いスコア上がった。
特にシーケンシャルライトなんて46MB/sアップ。

ちなみにCドライブはOSとアプリケーション専用で最も高速な円盤の外周部分100GB分だけをフォーマットして使用。
あとは未フォーマットで、データは2個目のHDDに保存。

電源ユニットとCPUクーラーだけの交換でハードの性能アップはさせる予定ではなかったのに、予期せぬ自体で結局性能が上がってしまった。

関連のある投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。